本日は6等の5%ポイント進呈でした。みなさんは参加されていますか?
わたしは開催されているときは必ず参加するようにしています。
ヤフオク毎日くじ
最大で落札額全額ポイント進呈となっています。
(各等級毎に上限ございます)
一等は進呈率 100% 220名
二等は進呈率 50% 900名
三等は進呈率 30% 12700名 一気に増えた。
四等は進呈率 20% 250400名 現実味出てきた。
五等は進呈率 10% 1455800名 あんまり嬉しくない。
六等は進呈率 5% 上限なし はずれってこと。
わたしの最高は4等の20%でした。本気の方たちがプログラムを組んで複数のアカウントでくじを引いていることも予想されますのでせいぜい3等までしか引けないのかなと思っています。1等が当たったら・・・ せめて2等でもと思っていますが6等でも我慢して・・・くそっ当たってほしいよぅ・・となっております。
ポイント戻ってくるからって気を抜いては駄目ですよ。
一部食品スーパーなどでも見られることですが、その当日に限っていつもより元の値段が高くなっていたりするものもあります。ポイント進呈につられてたくさん普段見ないお客さんが来ることを想定してこのように価格が吊り上っていることもあります。
ですのでポイントがもらえたとしても普段チェックしている上限を超えるような金額で落札することがないように気をつけましょう。お祭りに行ってその場の雰囲気に飲まれてたいしておいしくもないものを高い値段で買うようなことにならないように。
ヤフオクに関してはきちんとした形で取得していれば複数アカウントを持つことができます。その為出品者側が複数持っているアカウントで一つは出品残りのアカウントでオークション形式のものを・・ゴニョゴニョなんてこともあるとかないとか。
このような事も普段から相場を気にしていれば大丈夫です。
○○○円以上なら買わないときちっと線引きしておくことで、ゴニョられずに済みます。
根気よく探しているとまだまだお買い得な商品、珍しい商品が出品されていますので、仕入れのために検索していたら知らないうちに自分の欲しいものを探していた。なんてこともよくあります。メルカリよりも成熟した場所であると思われるヤフオクですがそれでもいろんな暗黙のルールのうえで様々な商品が出品されています。メルカリのアカウントが販売されていたなんてこともありましたね。
使い分けが大事だと思いますので
金額が安く回転率重視の薄利多売商品はメルカリ
高額で希少な商品などはヤフオク
と出品を分けてみてはいかがでしょうか。